学生企画-検索

フィルター

地区
ジャンル

企画

M-001 模擬店 南地区

MABU GAME

MABU

ダルゴナキャンディ

M-002 模擬店 東地区

石曽根ガラスの森美術館

石曽根研究室

ガラス細工

M-003 模擬店 東地区

チュロブン

東工大SEVEN

チュロス

M-004 模擬店 南地区

伝説の揚げアイス

O.T.C.

揚げアイス

M-005 模擬店 本館

食べたら偏差値5上がるポップコーン

poona

ポップコーン

M-006 模擬店 南地区

ゴルフ部名物 五平餅

ゴルフ部

五平餅

M-007 模擬店 本館

ギタ研ベビーカステラ

東工大ギター研究会

ベビーカステラ

M-008 模擬店 本館

作問サークル模試・部誌販売会

東工大作問サークル

部誌・模試

M-009 模擬店 南地区

∫[19,20] たこ焼き du

U19-20

たこ焼き

M-011 模擬店 東地区

U41U45合同肉巻き工業会

ファンタミ

肉巻き

M-012 模擬店 本館

Agだこ

22BのU1516

たこ焼き

M-013 模擬店 東地区

火の鳥

火の鳥

焼き鳥

M-014 模擬店 東地区

人間もぐらたたき

渓友会

もぐらたたき

M-016 模擬店 南地区

職人のチョコレートバナナ

サイクリング部ボール班

チョコバナナ

M-017 模擬店 東地区

高専今川焼き

東工大編入生会

今川焼

M-018 模擬店 本館

わくわくワッフルもちもちモッフル

体操部

モッフル/ワッフル

M-019 模擬店 南地区

映画研のポップコーン

映画研究部

ポップコーン

M-020 模擬店 東地区

Frankfurt am Main

オリエンテーリング部

フランクフルト

M-021 模擬店 南地区

バドそば

焼きそバドミントン

焼きそば

M-022 模擬店 東地区

アニメ研模擬店支部

アニメ研模擬店支部

焼きそば

M-023 模擬店 南地区

ベトナムの味

ベトナム学生青年会

ライスペーパーサラダ、アイスティー

M-024 模擬店 南地区

Z'nクフルト

Z'n

フランクフルト

M-025 模擬店 本館

コテメン堂

東工大剣道部

白玉

M-026 模擬店 南地区

牛串

UNI

牛串

M-027 模擬店 南地区

私の焼き鳥が食べられないって言うの!?

U47,49,50

焼き鳥

M-028 模擬店 南地区

チキンワークス 東工大店

L-FiT

鶏肉

M-029 模擬店 南地区

A Ta Co !

A.T.C.

たこ焼き

M-030 模擬店 南地区

パッタイの屋ッタイ

U23.5

パッタイ、バタフライピージュース

M-031 模擬店 南地区

どー?ぼくのお好み焼き

土木系B3有志

お好み焼き

M-032 模擬店 南地区

ちょっとうまいトッポギ

FC.Baccano

トッポギ

M-033 模擬店 本館

ZC研究所

ZC研究所

餃子

M-034 模擬店 南地区

だんご処 かやま

ゆにっと63、64、65

団子

M-035 模擬店 東地区

陰茶 Ing cha

フットサル部 Tokyo Tech.

タピオカ

M-036 模擬店 本館

水泳部のチョコバナナ

水泳部

チョコバナナ

M-037 模擬店 南地区

TACO Paradise

コール・クライネス

タコス

M-038 模擬店 東地区

ソミニ亭

東工大sominity

たこ焼き

M-039 模擬店 東地区

東工大MARCH in工大祭2022

東工大MARCH

フランクフルト

M-040 模擬店 東地区

空飛ぶじゃがバター

ハンググライダー部 SYLPH

じゃがバター

M-041 模擬店 南地区

サイクリング部牛串班

サイクリング部ツーリング

牛串

M-042 模擬店 南地区

ケバブリーズ

Belle Breeze

ケバブ

M-043 模擬店 東地区

焼きそば屋台「稀」

バレーボール部

焼きそば

M-044 模擬店 東地区

東工大の柔はしまき

東工大柔道部

はしまき

M-045 模擬店 本館

本格中華小籠包屋

東工大中国人留学生学友会

点心

M-046 模擬店 南地区

ロスガラチュロス

ロスガラチェロス

チュロス

M-047 模擬店 南地区

わなげや

LANDFALL

わなげや

K-001 展示 西地区

漫画喫茶

漫画を読める休憩スペースを提供いたします!歩き疲れたり、漫画に興味があったら来てください! 部員のイラストコンテストも開催しているので是非ご覧になってください!

漫画研究会P-MAN 西3号館2階W321講義室
K-002 展示 本館

東工大レゴワールド2022

皆さんこんにちは!東工大レゴ同好会です!私たちの今年の企画は「東工大レゴワールド2022」です。企画内容は主に二つです。一つ目は、レゴ同好会に所属する学生の作ったレゴ作品の展示です。迫力ある大型作品を楽しんでください!二つ目は、皆さんにレゴのミニキットを作ってもらうワークショップです。一緒にレゴを楽しみましょう! 是非、皆さん遊びに来てください。皆さんに会えることを楽しみにしています!

レゴ同好会 本館地下1階H103、H104講義室
K-003 展示 西地区

作曲喫茶

Tech-nation Records は10月29日(土曜日)に、大岡山西講義棟2(旧西6号館)W641にて、『作曲喫茶』を開催します!   イベントでは音楽制作ソフトで打ち込みや音を出すことの体験や、曲作りの発表や相談ができます。また、過去に頒布した楽曲のベストアルバムをCDで配ります!  音楽を『聴く・作る』の両面でお楽しみください!  (注:喫茶とありますが、飲料の提供はありません。ご了承ください。)

Tech-nation Records 西講義棟2 4階W641講義室
K-004 展示 本館

昔々あるところに展

昔々あるところに、小さな美術部がありました。ある日、工大祭が数年ぶりに開催されると耳にした部員たちは、せっさたくまし色とりどりの作品の数々を作り上げました。部員たちはワクワクしながら皆様をお待ちしております。休憩ついでにぜひお立ち寄りください!

美術部 本館1階H115講義室
K-005 ステージ 西地区

あじわいアカペラライブ

アカペラサークルあじわいが、今年もライブを開催します! アカペラとは楽器を使わずに声だけでメロディーや伴奏、リズムを作りあげて表現する音楽のことです。 あじわいのユニークなメンバーたちによる様々なバンドが、J-POPから洋楽までジャンルを問わず多種多様な曲を演奏します。 メンバーの個性豊かな歌声と、アカペラならではの豊かなハーモニーや一体感をお楽しみください! 会場でお待ちしております!

アカペラサークルあじわい 西講義棟1 4階W541講義室
K-006 ステージ 西地区

劇団娘の予感 2022秋公演

我々は東工大唯一の演劇研究部「劇団 娘の予感」です!この度、工大祭という舞台で我々も公演させていただくことになりました。普段から我々の舞台を見てくださっている方も、そして初めて聞いたぞって方も是非W521講義室までお越しください!そして「娘の予感」ワールドを楽しんでいってください!

演劇研究部  劇団 娘の予感 2022工大祭特別公演 西講義棟2 2階W521講義室
K-007 展示 本館

囲碁サロン東工大

はじめまして、東京工業大学囲碁部です。この度、4年ぶりの工大祭の開催に伴い来場者の方と部員が囲碁を打てる場を提供させて頂きます。腕試ししたいという方は勿論のこと、囲碁ってどんなゲーム?という方にもルールから丁寧にご説明します。是非足をお運びください!

東京工業大学囲碁部 本館1階H116講義室
K-008 展示 その他

東工大れーるランド

今年も鉄道に関する様々な展示を行います! Nゲージ及び部員が自作したHOゲージの走行展示や、子供向けのHOゲージ体験運転を行います。また、「新型車両」の研究展示や鉄道に関する写真及び動画の他、様々な鉄道部品の展示も行います。 ぜひ気軽にお越し下さい!

鉄道研究部 石川台1号館2階I121、I123講義室
K-009 展示 本館

東工大王

みなさん、こんにちは!東工大クイズ研究会、TEQです。今回は人気上昇中のクイズ、その世界を楽しんで頂くべく、様々なクイズを用意しました!クイズ番組をアレンジした企画や、早押しクイズ体験会など、趣向を凝らしたプログラムとなっています。サークルメンバーが全力で考えたクイズで皆さんをお待ちしています。ぜひお越し下さい!

東京工業大学クイズサークル 本館1階H114講義室
K-010 ステージ 西地区

マジシャンズチョイス

この企画では、皆さんの目の前でマジックを見ることができ、不思議な現象を体験できます! 老若男女問わず、誰でも楽しめる企画となっておりますので、ぜひW322に立ち寄ってみてください!

東工大マジックサークル 西3号館2階W322講義室
K-011 展示 本館

PuzzTech 2022

PuzzTech 2022は、数独、ヤジリンなどのペンシルパズルを展示しています。爽快感のある初心者向けから一癖も二癖もある上級者向けまで、解ききれないほどのパズルを体験できます! 部員の珠玉のオリジナルパズルを集めた部誌も頒布中です。 ペンシルパズルの面白さは解くだけにあらず、解く過程に巧みに練り込まれた趣向、盤面の幾何学的な美しさをご堪能あれ。パズルの夜明けを見逃すな!

東工大パズル同好会 本館1階H1102講義室
K-012 展示 西地区

ゲームドーーン

traPでは、部内で制作したゲームを展示します! 子供から大人まで、ゲームが苦手な人も得意な人も、楽しく遊べる様々なゲームを用意してお待ちしています! 一人用だけでなく、二人以上で協力したり対戦したりして遊べるゲームもありますので、家族や友人を誘ってぜひお越しください!

デジタル創作同好会traP 西9号館3階W933講義室
K-013 展示 本館

天文博覧会2022

天体写真の展示、天文に関する記事・解説の展示を行います。 また、プロジェクターを用いたミニプラネタリウムも行います。星々の織り成す美しい世界に触れてみませんか? 是非お気軽に展示にお立ち寄りください!

天文研究部 本館1階H113講義室
K-014 展示 西地区

サイエンスラボ

私たちは科学や技術の面白さを分かち合うことを目的としているサークルです。W241にてサイエンスショーを行います。いろいろな実験をお楽しみください。W371では展示および工作キットの販売も行います。W331での教室企画では、来場者の皆さんに部員が工作をお教えします。時間帯によって作れる工作も変わります。午前は、来ていただいた方から順に工作を行うカフェ形式を実施しています。皆様のご来場をお待ちしています。

東工大ScienceTechno 西2号館4階W241、西3号館3階W331、7階W371講義室
K-015 ステージ 南地区

コール・クライネス S2ステージ

こんにちは、コール・クライネスです! 普段は100名を超える仲間と合唱に取り組む私たちが、工大祭で少人数アカペラに挑戦します! 一人一人の個性があらわれ、それらが重なり合う、少人数ならではのハーモニーを奏でます。 歌声を聴いてみたい方はもちろん、着席してゆっくりしたい方や、外の喧噪から離れたい方もぜひお越しください!  いつもと一味違う演奏をどうぞお楽しみに♪

コール・クライネス 南2号館2階S221講義室
K-016 展示 南地区

君の心にiGEMer

皆さんは、合成生物学とはご存じですか?合成生物学とは、生物学や工学の視点から生物を理解し、新しい機能を持つ生物を設計し、作成することを目的とした学問です。この分野は近年注目を集めており、iGEMと呼ばれる合成生物学の国際大会も開催されております。このiGEMに出場することを目的とした東工大チーム、iGEM Tokyo Techのメンバーと一緒に、合成生物学について学び、これからの可能性について一緒に考えてみましょう!

iGEM Tokyo Tech 南4号館2階S421講義室
K-017 ステージ 西地区

ロック研究会 工大祭ライブ

She should not lock the open door  (Run away、 run away、 run away)  Full moon is on the sky and he's not a man any more  Sees the change in him but can't  (Run away、 run away、 run away)  See what became out of her man  Fullmoon

ロック研究会 西講義棟2 1階W611講義室
K-018 展示 西地区

宇宙とSF

こんにちは、東工大SF研究会です。  私たちは、東工大唯一の公認文芸サークルで日頃文芸作品の執筆やSFに限らず様々な小説の読書会を開催しています。 さて、今回の私たちSF研究会のテーマは「宇宙とSF」。宇宙に関する各SF作品の紹介や実際の宇宙開発と作品の内容の関係性など宇宙とSFに関係する様々な話題を扱っています。 興味がある人はぜひ来てください。

東工大 SF研究会 西3号館3階W332講義室
K-019 展示 本館

【生協監修】東工大生のハナシ

受験生・高校生のみなさん、勉強や部活動お疲れ様です!東工大受験を考えている方もいらっしゃることでしょう。せっかく頑張って入学したのに「思ってたのと違う!」と後悔をしないか不安に思ったこと、ありませんか?そんなあなたのために、我々が東工生のリアルをお伝えすべく、大学生活、勉強法、各学院の雰囲気など様々な疑問を解決します!聞き足りないことがあればスタッフがお答えしますので、お気軽にお声掛けください。

新入生サポートセンター 本館地下1階H102講義室
K-020 展示 本館

コスプレ喫茶

ヽ(*´∀`)ノ【コスプレ喫茶へようこそ!】アニメキャラクターのコスプレをした団員が接客します。チェキもとれるよ!アニメ・コスプレに興味のある方はもちろん、疲れた際の休憩やイベントまでの待ち時間でのご利用にも適しているので、ゆっくりされたい方も是非!あなたの好きなキャラクターがここにいるかも?

SOS団@東工大支部 本館1階H112講義室
K-021 展示 南地区

東方好きの萃まる処

原作試遊台・読書スペース 東方Projectの原作をプレイするためのスペースや、各種書籍を取り揃えたスペースを用意しております。興味がある方は気軽にお越しください。  東方祀爭録 東方祀爭録とはリソースカードとアクションカードでデッキを作り、最終的に獲得した勝利点カードが最も多いプレイヤーが勝利する、という二次創作ボードゲームです。 丁寧にルールを説明いたしますので、初心者の方も安心して声をかけてください。

東工プロジェクト 南4号館2階S422講義室
K-022 展示 本館

防災×SDGs

こんにちは!東洋思想研究会です! “東洋思想”と言うと「抽象的で難しそう」と感じるかもしれませんが、実はわたしたちの身近な生活とも深く関わっており、複雑に絡み合った現代社会の課題を解決するヒントを与えてくれます。 本展示で、避難所でのトラブルなど防災がかかえる問題に対して、東洋哲学の眼からはどう見えるのかを学び、「持続可能な社会を作るために何ができるか」をともに考えましょう! 

東洋思想研究会 本館1階H117講義室
K-023 ステージ 南地区

ぼにくら!

アチアチアニメソングやアチアチゲームソング、アチアチインターネットソングを爆音で流します。一緒に歌って踊って高まりましょう。

東京工業大学アニメ声優研究会 南2号館2階S223講義室
K-024 展示 西地区

アニメーション上映会

こんにちは!アニメーション研究会です! アニメを毎週見ているそこのあなた!いつも見ているあのアニメがどのようにできているか知っていますか?私たちは「見る側」だけでなく「作る側」に回り、アニメとはどういうものなのかを日々研究しています。 今回はそんな私たちの自主制作アニメを上映します!また、上映する自主制作アニメの原画も展示します!興味のある方はぜひご来場ください!

アニメーション研究会 西講義棟2 2階W621講義室
K-025 展示 本館

折り紙 from 東工大 2022

今年も部員の制作した折り紙作品と、一辺が数mの大きな折り紙から作る巨大作品の展示を行います。実際に紙を手にして自由に折り紙を折ることができる体験コーナーもご用意します。 折り紙に興味がある人もない人も、折り紙をやったことがない人も是非来て下さい!紙を折って作られた作品の数々があなたをお待ちしています!

東工大折紙同好会FIT 本館1階H1104講義室
K-026 ステージ 南地区

喫茶ロスガラ

ラテンジャズビッグバンド、ロス・ガラチェロスです!「喫茶ロスガラ」では、管楽器であるサックス・トランペット・トロンボーンに加え、ピアノ・ベース・ドラム、さらには特徴ともいえるラテンパーカッションを加えた大編成でのラテンジャズを、ドリンクを提供しつつお届けします!ぜひジャズバーのようなおしゃれな雰囲気を東工大でお楽しみください!!

ロス・ガラチェロス 南講義棟 S011
K-027 展示 本館

素数大富豪で遊ぼう

トランプゲーム「大富豪」と「素数」を組み合わせ、"場に出せるのは素数のみ"などとルールを大きく改変したゲーム、それが素数大富豪です。「4は使えないのか」って?心配いりません。手札に1や3があればくっつけて"41"、"43"として出せるんです! 1人でお越しいただいても私たちとプレイできるので、気軽に遊びに来てください!

東工大素数大富豪同好会 本館1階H1103講義室
K-028 展示 本館

原子力オープンスクール

本企画では参加者の皆様に「放射線とは何か」を授業と実験を通して理解していただきます。前半はゼロカーボンエネルギー研究所の教員による放射線に関する授業、後半は実験として、身近に購入できる材料を使って「霧箱」を作ってもらいます。作成した霧箱を使って実際に自然界の放射線を測定してもらいます。(予約制)

ゼロカーボンエネルギー研究所 本館1階H1101講義室
K-029 ステージ 西地区

東工大FSC 工大祭ライブ2022

東工大最大の軽音サークル FSCによるライブ発表です。野外ステージでの発表と並行して、二日間を通じてW242講義室にて開催しています。部員による様々なバンド演奏をお楽しみください。

東工大FSC 西2号館4階W242講義室
K-030 展示 南地区

poketech

ポケモン好きのサークル員があなたを待っています! ・「ポケットモンスター ソード・シールド」対戦 初心者の方でも大丈夫!皆で楽しみましょう! ・「ポケモンカード」交流企画 デッキの貸出・ティーチングも行います。 その他クイズ企画もあります! 詳しくはTwitter @poketech_まで

poketech 南4号館2階S423講義室
K-031 展示 西地区

東工大生の評論

こんにちは、評論クラブです!評論クラブは、様々なトピックに関する評論や討論、読書会などを行う、東工大公認サークルです。工大祭では、部員が執筆作成した部誌の配布、及びポスターセッションを行います。ぜひいらしてください!

評論クラブ 西9号館3階W936講義室
K-033 展示 南地区

無線研究部展示

こんにちは、無線研究部です。 無線研究部では主にアマチュア無線、電子工作、プログラミングの3本を柱とした活動を行っています。 今回の工大祭では我々が製作したアンテナやその他電子工作などを展示しています。また電鍵操作会と称してご来場いただいた方がモールス符号を打つ企画もございます(COVID19感染状況により体験会は中止になる場合があります)。 皆様ぜひ無線研究部の展示にお越しください。お待ちしております。

無線研究部 南6号館2階S621講義室
K-034 展示 南地区

映画研究部映画上映会

部員が脚本を一から作った自主制作の映画を上映します。上映するのは『フェイク』『Who Is I?』『チャルダッシュ』『RUN!』の4本です。クレバーなサスペンス系から、脳筋チェイス系まで、バラエティあるライナップになっていると思います。どれも3分〜15分くらいのショートフィルムなので、好きなタイミングで観に来てみてください!映画や、映画研に興味ある方、ちょっと座って休みたい方など、気軽にお越しください、お待ちしています!

映画研究部 南2号館2階S224講義室
S-001 展示 東地区

東北・熊本物産展

東工大VGは東日本大震災をきっかけに発足した東工大唯一のボランティア団体です。  工大祭では被災地復興支援、募金活動の一環として、Taki Plaza1階で物産展を開催します!東北・熊本など、全国各地のおいしい名産品を購入して、被災地の復興を応援しませんか?今年度は復興支援に加えウクライナ支援の募金や難民支援の募金も行っております。 ちょっとしたおやつや飲み物も多数そろえておりますので、ぜひお立ち寄りください!

東工大VG Taki Plaza 1F
S-002 展示 東地区

チェスを体験しよう!

世界で最も遊ばれているゲーム、チェスを体験してみませんか?この企画では、通常のチェスをプレイできるのに加えて、駒数を少なくしたミニチェスを、独自に開発した AI や友達とプレイすることができます。 \プロブレムもあるよ/

ChessTech 晴天時:ウッドデッキ  雨天時:Taki Plaza 2F
S-003 ステージ 東地区

Piano & Ensemble Concert

音楽サークルプラタナスの会が開催するコンサートです。 ピアノをはじめとする様々な楽器で、独奏や連弾、アンサンブルを行います。 ふらっと立ち寄って音楽を楽しみながら一息つけるような、外の賑やかな雰囲気とは一線を画した空間を提供致します。

プラタナスの会 70周年記念講堂
S-004 展示 西地区

工大祭茶会

工大祭の展示を見て回った後、お抹茶を飲んで一息つくのはいかがでしょうか? 東京工業大学茶道部は、セブンイレブンの隣、サークル棟1の2階茶道部部室にて工大祭茶会を開催いたします。 どなたでもお気軽に足をお運びください。部員一同、お茶とお菓子でおもてなしをさせていただきます。 ※事前に受付をし、ご希望される時間帯の整理券を先着順でお配りいたします。受付は10:00~16:00までです。 

茶道部 サークル棟1 2F 212号室
S-005 展示 西地区

ロボット技術展

様々なロボットを製作したり、ロボットに関わる技術の研究を行っている団体です。NHK学生ロボコンに出場したロボットや、水中・水上ロボコンに出場したロボット、3DCGで製作されたロボットなど、多種多様なロボットを展示します。  あなたの心にささるロボットがきっと見つかります! 是非お越しください!

ロボット技術研究会 体育館
S-006 ステージ 東地区

ミニコンサート

日頃の疲れが取れないそこのあなた! オーケストラの奏でる美しい音色を聴いてリラックスしてみませんか? 普段はクラシックに馴染みのない方にもお楽しみいただける演奏会です。 是非お気軽に講堂へお越しください!

管弦楽団 70周年記念講堂
S-007 ステージ 東地区

ジャグリングステージ

皆さん、路上や遊園地、はたまたサーカスなどで大道芸を見たことはありますか?私たちはそこで見られるようなボール、中国独楽、デビルスティックなど様々な道具を用いたパフォーマンスをお見せします。  目新しい愉快なステージですので、ぜひお越しください。そして温かい拍手をどうぞよろしくお願いします。

ジャグてっく 晴天時:ウッドデッキ  雨天時:70周年記念講堂
S-008 展示 東地区

工大祭写真展

私たち写真研究部は写真展を開催し、部員の写真作品を展示します。風景写真、ポートレート、シュルレアリスム写真など、多種多様なジャンルの作品が出展されています。作品をじっくりと鑑賞したい方だけでなく、ちょっと休憩したい方にもピッタリな企画です!ぜひお越しください!!

写真研究部 70周年記念講堂ロビー
S-009 展示 西地区

Design Lab Cafe & Gallery

ほっと一息つきたいそこのあなた!昔懐かしい空間でちょっと一休みしていきませんか?  私たちデザイン研究会は、小倉トースト、シフォンケーキ、クリームソーダなどなど「昭和レトロ」な手作りスイーツを提供しています。部員が「昭和レトロ」をテーマに制作した作品も展示していますので、作品を観にくるだけでも大歓迎!ぜひお越しください!!

デザイン研究会 西9号館1階ピロティ
S-010 展示 西地区

管弦楽団演奏喫茶

東工大管弦楽団の一年生による演奏喫茶です。クラシックからアニメソングや映画音楽まで、幅広い音楽を弦楽器・木管楽器による生演奏でお届けします。お菓子や飲み物と共に音楽に耳を傾けるひとときを過ごしてみませんか?  休憩したいとき、音楽を聴きたいとき、時間が空いたとき、いつでもお立ち寄りください!

管弦楽団演奏喫茶 サークル棟2 2F
S-011 ステージ 東地区

Techours 6th LoveLive! Day.1

Techoursはアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するスクールアイドル『Aqours』のコピーダンスをしており、「ただのコピーとは言わせない」ダンスに特化した公演を目指し、日々活動しています。 ラブライブ!を知っている方も知らない方も、一緒に楽しめるセットリストです!野外ステージでも披露するので、ぜひお越しください!

Techours 晴天時:ウッドデッキ  雨天時:体育館
S-012 ステージ 東地区

ダンスサークルH2O 15th LIVE

ストリートダンスサークルH2Oが講堂でダンスをお見せします!HipHop、Lock、 House、Haack、Break、Popの6ジャンルのショーケースやジャンルをまたいで集まったメンバーによるショーケースなどを披露します!今年は観客ありで行えるのが我々もとても嬉しいです!歓声は禁止になりますが、見に来ていただくお客さんを心から楽しませるダンスを披露しますので、是非いらしてください!!

H2O 70周年記念講堂
S-013 展示 本館

MathTech発表会

MathTechは数学・物理学を意欲的に学習する学生達が集まった団体です。本工大祭では、部員による発表会に加え、それらの内容を纏めたMathTech会誌の販売を行います。中高生向けの内容も用意致しますので、宜しければお立ち寄り下さい。

MathTech 数学系セミナー室(本館2階H230講義室)
S-014 ステージ 東地区

サイクルサッカー実演

サイクルサッカーというスポーツを知っていますか?サイクルサッカーとは自転車に乗ってサッカーをするスポーツで、関東の大学ではここ東工大でしか体験できないスポーツです!私たちはウットデッキでサイクルサッカーの実演や体験会を実施しています!!サイクルサッカーを見てみたい!やってみたい!と思った方、ぜひウットデッキにお越しください!ここでしかできない特別な体験ができるはずです!!

サイクルサッカー部 晴天時:ウッドデッキ  雨天時:企画実施無し
S-015 ステージ 東地区

心身統一合氣道部大演武会

こんにちは!東工大合氣道部です。私たちは今年も演武を行います。  私たちは普段、技を通して体の正しい使い方を学び、自分の力が最大限発揮できるように日々稽古しています。  今回行う演武では、武器技、体技、乱取りなどの様々な技を行います。 合氣道って何だろう、興味あるなと思う方、かっこいい技で目を癒したい方、ぜひ見に来てね^^

合氣道部 晴天時:ウッドデッキ  雨天時:武道場
S-016 ステージ 東地区

ダンスサークルH2O 15th LIVE

ストリートダンスサークルH2Oが講堂でダンスをお見せします!HipHop、Lock、 House、Haack、Break、Popの6ジャンルのショーケースやジャンルをまたいで集まったメンバーによるショーケースなどを披露します!今年は観客ありで行えるのが我々もとても嬉しいです!歓声は禁止になりますが、見に来ていただくお客さんを心から楽しませるダンスを披露しますので、是非いらしてください!!

H2O 晴天時:ウッドデッキ  雨天時:実施なし
S-017 展示 東地区

TPGカフェ

私たちTPG(Taki Plaza Gardener)はTaki Plaza地下二階でボードゲームカフェを開催します!TPGとは大学からTaki Plazaを運営する団体として支援を受けている学生委員会です。普段からTaki Plazaで学生同士が交流を深められるような企画を多数企画、主催しています。  工大祭でTPGメンバーが厳選したボードゲームやカードゲームで遊んでみませんか?来場してくださった方には無料でドリンクを差し上げます!

Taki Plaza Gardener Taki Plaza B2F
S-018 ステージ 西地区

モダンジャズ研究会

サークル棟2において各部員が組んだバンドによる演奏を行います。  クールでシックな演奏を心ゆくまでお楽しみください。

モダンジャズ研究会 サークル棟2 102号室
L-001 研究室公開 本館

宇宙の根源に迫る〜素粒子実験の世界〜

私達の住む宇宙の最も基本的な構成要素である素粒子、この性質を調べることで、宇宙の成り立ちなどを解明しようとしています。私達の研究室では、ATLAS実験、スーパーカミオカンデ、T2K、ハイパーカミオカンデ実験に参加して、素粒子の性質の精密測定や新粒子の探索を行っています。研究について、検出器の模型や装置の一部の実物も展示しながら、分かりやすく紹介します。

久世研究室・陣内研究室 本館地下1階B61号室
L-002 研究室公開 西地区

にかいどうぶつえん

工大祭グランプリに輝いた「にかいどうぶつえん」が、今年はさらにパワーアップして帰ってきた!針で身を守るハリネズミ、陸に上がる古代魚、骨まで見える透明ナマズ、世界一ヴァラエティ豊かな熱帯魚など、注目の展示が目白押し!用意されたゲームをクリアするとハリネズミと触れ合えるかも、、!?かわいい生き物を通じて、まだ誰にも知られていない「進化」の秘密を飼育員や園長と一緒に解き明かしましょう!

二階堂研 西3号館(外国語研究教育センター)6階603号室
L-003 研究室公開 西地区

コンピューターグラフィックス

齋藤研究室ではグラフィックスに関する研究を行っています。リアルタイムレンダリングや機械学習による画像生成といったものから、人間の知覚特性の分析やアニメーション制作支援といったものまで、様々なテーマの研究を扱っているのが本研究室の特徴です。研究ポスターやデモの展示などを行っておりますのでぜひ見学に来てください。

情報工学系齋藤研究室 西8号館E棟4階E404号室
L-004 研究室公開 西地区

音声・映像を認識するコンピュータ

篠田研究室では、音声や映像を理解する人工知能の実現に向けて、パターン認識手法とその実世界利用の研究を行っています。この企画では、ニューラルネットワークを用いてデータの特徴を学習するDeep Learningなど、最先端の研究を、デモを交えて分かりやすく紹介します。

篠田研究室 西8号館E棟6階E601号室
L-005 研究室公開 西地区

やわらかいHWとコンピュータアーキテクチャ

吉瀬研究室では,高性能計算機を実現するためのコンピュータアーキテクチャ(Computer Architecture)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)を用いたアクセラレータなどの研究をおこなっています.RISC-Vプロセッサに関する研究成果や新しいプロジェクトの成果を展示します。

吉瀬研究室 西8号館E棟7階E707号室
L-006 研究室公開 西地区

リアクティブプログラミングに触れよう

リアクティブシステムは入力に反応して応答を返し続けるシステムです。実のところ、皆さんの身の回りにあるほとんどのシステムがリアクティブシステムです。リアクティブシステムの開発のために応答性を意識したプログラミングパラダイムを、リアクティブプログラミングといいます。今回の研究室公開では、リアクティブプログラミングの特徴と、本研究室で開発している関数リアクティブプログラミング言語について紹介します。

渡部研究室 西8号館E棟8階
L-007 研究室公開 西地区

WONDER WAVE

西方研究室では、電波や音波とその応用について研究しています。音の不思議な性質や臨場感の体験コーナーに加え、私たちの研究内容の紹介コーナーを用意してお待ちしております。

西方敦博研究室 西9号館W棟817号室
L-008 研究室公開 南地区

高分子一本鎖を釣ってみる

ゴムの中には高分子という分子が沢山含まれています。この分子は小さな分子が手と手を繋いで、長い鎖のようになっています。長いといっても全長は1ミクロンの10分の1くらいしかありません。ゴムを伸ばすと元に戻ろうとする性質は、高分子一本鎖が元々もっている性質です。それを実際に引っ張る実験を体験しませんか?原子間力顕微鏡という特殊な装置でそれが実現できます。

中嶋研究室 南1号館1階101号室
L-009 研究室公開 南地区

合金探偵団

ちびっ⼦に⼤⼈気な合⾦探偵団が,今年もやってきた! ●ニューモデル登場!みんなで乗ろうよフレームカー! ●君も⾦属博士!?何問解けるかな!?合金クイズ! ●ドキドキ!ワクワク!あっと驚く針金マジック!⼤⼈の⽅もぜひ合金のふしぎに触れてみませんか?鉄は熱いうちに!みんな!合⾦探偵団へ急げ!!!

合金探偵団 南2号館
L-010 研究室公開 南地区

遅延体験ゲーム

普段インターネットを使っていて、イライラする事は無いですか?山岡・北口研究室では、通信品質を高め、遅延を解消するネットワーク制御技術を主に研究しています。今回の展示では、遅延の大きなゲームを通じてイライラを体感していただき、低遅延通信の重要性についてご説明します。また、ネットワーク制御技術に関する最新の技術研究結果をパネルにて発表します。

情報通信ネットワーク研究室 南3号館3階300号室
L-011 研究室公開 南地区

信号処理のアルゴリズムで何ができるの?

信号処理は現在の情報通信を支える重要な基盤技術です。本研究室では、私たちが開発してきた信号処理アルゴリズムの魅力あふれるアイディアと素晴らしい効果を丁寧に解説します。

山田研究室 南3号館5階510号室
L-012 研究室公開 南地区

暗号使って何ができる?

パソコンやスマートフォンだけでなく、色々なモノがネットワークでつながり、ますます必要になっている情報セキュリティ。研究室公開では、情報セキュリティを守るためにすでに利用されている暗号技術の仕組みと、今後の可能性について、パネルを用いて紹介します。 キーワード:秘密計算・耐量子暗号・ブロックチェーン

尾形研究室 南3号館5階514号室B
L-013 研究室公開 南地区

プログラムで作る次世代コンピュータ

私たち一色研究室では新しいコンピュータやその設計手法の研究をしています。Apple社のM1/M2チップやAI特化の処理装置など,高性能・低消費電力の専用プロセッサの開発が世界中で加速しています。弊研究室の「C2RTL」はC/C++で欲しいプロセッサの動作をプログラミングすると、それが実際のプロセッサに変換される「思いをカタチにする」開発ツールです。ハード・ソフトの垣根を超えた次世代のコンピュータ開発をご覧ください。

情報通信系一色研究室 南3号館5階520号室
L-014 研究室公開 南地区

阪口・タン研究室

阪口・タン研究室は、無線通信工学を専門とする研究室です。5Gや6Gといった通信規格に関わる設計だけでなく、近年では自動運転車やドローン、ARグラスといった新しいプラットフォームの活用にも力を入れています。分野を横断した無線通信の活用によって、超スマート社会の実現を目指しています。(改行)今回の研究室公開では、学生による研究紹介の他、新時代のサービスを体験できる企画を予定しています。是非遊びに来てください。

阪口・タン研究室 南3号館9階903・909号室
L-015 研究室公開 南地区

伝統工芸 七宝焼きに挑戦しよう!

無機材料フォーカスでは、伝統工芸である「七宝焼き」の体験を行います!様々な形の銅板に思い思いの釉薬を引くことで、世界にひとつだけの模様の七宝焼きを作り、作品を持ち帰ることができます!学科のお兄さん、お姉さんが作り方を丁寧に教えるので、どんな人でも素敵な七宝焼きを作ることができます!工大祭の思い出作りに七宝焼きはぴったり!一緒にオリジナルの作品を作ってみませんか?皆様のご参加を心待ちにしております。

材料系無機群 南7号館2階201・202号室
L-016 研究室公開 南地区

しとしと、くねくね、水からできるセラミックス

磁石を近づけるとトゲトゲになる不思議な黒い液体や、わずかな指の動きも感じとれる曲げセンサーなど、“機能性セラミックス”とはどのようなものなのか?実際に作ったり、動かしたりして体験できるコーナーを用意しています!無機材料ってなんなの?溶液プロセスに興味のある!という方はぜひお越しください!

松下研究室 南7号館6階603号室
L-017 研究室公開 南地区

SPY×LABORATORY 〜環境浄化大作戦〜

私たちを取り巻く環境問題が深刻化する中で、それらを解決するための材料があることをご存じでしょうか。当研究室では、ウイルスや菌を分解する抗菌・抗ウイルス材料や水質を浄化する材料、排熱を利用した発電システムの開発、構造色などの研究に取り組んでいます。今回は、水浄化や身近なものを使った電池づくり、抗ウイルス材料のモデルを使用したさまざまな体験企画をご用意しています。この機会にぜひ足を運んでみてください!

中島・松下・磯部研究室 南7号館7階701~703号室
L-018 研究室公開 南地区

ガラスの世界

今年も工大祭の季節がやってきました!そしてなんと国際ガラス年2022です! 当研究室では「ガラスの世界」と題し、今年も様々な企画をいたします。 ガラスの作製工程である流し出しの実演を目玉に、ガラスに関する展示物やガラスビーズストラップづくりなど盛りだくさんです。

矢野研究室 南7号館7階706・707号室
L-019 研究室公開 南地区

命を支える生体材料

生駒研究室では人々の命を支える生体材料の研究を行っています。骨の成分である水酸アパタイトや魚鱗コラーゲンを用いた再生材料、体内の患部に薬物を送達するドラッグデリバリーシステム用のナノ粒子、3Dプリンターを用いた医療機器造形など、様々な材料や技術を用いた研究を紹介します。大人気、手触りコラーゲンと3Dプリンターで作製した模型なども展示します!感染症対策も行っていますので、この機会に是非いらしてください。

生駒研究室 南7号館8階804号室
L-020 研究室公開 南地区

3Dセルフィー:マニアックな自撮りに挑戦!

セルフィー大好きな方、集合・体験必須です! 2台横並びのカメラで同時撮影した2枚の被写体像を工夫して眺めてみると、奥行きのある立体的な被写体像が見られます。これをステレオ観察と呼びます。金属材料研究の電子顕微鏡観察にもこの技術は利用されており、材料内部の欠陥構造を三次元(3D)で捉えることができます。工大祭特設スタジオでの3Dセルフィーで、初めての自分に出会いましょう。

藤居研究室 南8号館1階107号室
L-021 研究室公開 南地区

アツくて寒い!?量子コンピュータの世界

みなさんは「量子コンピュータ」を知っていますか?最近様々な場所で聞くことが多くなってきたと思います。量子コンピュータは今のスパコンでも解けない問題を解くことができると言われており、今とてもアツい分野です!私たちはそんな量子コンピュータに関する研究をとても寒い極低温でしています。 そんな今アツい量子コンピュータに詳しくなるだけでなく、量子コンピュータの寒い温度を体験してみませんか!?

小寺研究室 南9号館(量子ナノエレクトロニクス研究センター)3階302号室
L-022 研究室公開 その他

ゼロカーボンに関する展示及び研究室ツアー

本研究所はカーボンニュートラル社会実現に向け、再生可能エネルギーや原子力エネルギーについての研究を行っています。本企画ではその研究内容をポスターで展示するとともに原子力・ゼロカーボンに関する模型の展示や原子力への理解を深めることのできるゲームも行っております。また、研究室のツアーも行いますので、複数の研究室を訪問し、研究内容に触れるとともに施設見学をすることができます。

ゼロカーボンエネルギー研究所 北1号館
L-023 研究室公開 南地区

超スマート社会って何だろう?

超スマート社会(SSS)/Society5.0を実現する、スマートモビリティ、スマートロボティクス、量子科学、人工知能、スマート農業、スマートワークプレース、スマートインフラメンテナンス。SSS卓越教育院の教育研究フィールドを通して、これらの未来技術をわかり易く紹介します!自動運転車両など展示して、皆様をお待ちしています。超スマート社会って何だろう、そんな疑問に答えます。

超スマート社会卓越教育院 ものつくりセンター1階
L-024 研究室公開 南地区

たたら製鉄 日本の鉄づくりの今と昔

日本古来の製鉄法の⼀つである”たたら製鉄(簡易版)”の実演を⾏います。灼熱の光と熱気を放つ鋼の塊を取りだす”ケラ出し”は圧巻です!操業中は”踏み鞴”の体験ができます。みんなで鞴を踏みながら記念撮影もできますので,工大祭の思い出の⼀枚にいかがでしょうか。また,製鉄分野における二酸化炭素削減の取り組みの紹介と,須佐・林研究室の研究に関する展示も行ないます。

材料系須佐林研 工学系南地区廃棄物集積
L-025 研究室公開 その他

宇宙の中で生命の起源を考える

宇宙の生命の起源を発見するミニ講演を聴き、質問コーナーに参加し、ウイルスフォトブースで遊び、宇宙の生命を発見するアクティビティに参加しよう!

地球生命研究所 石川台7号館1階三島ホール・2階ラウンジ
Y-01 ステージ 東地区

あじわいアカペラ野外ライブ

毎年恒例のあの大人気企画「あじわいアカペラ野外ライブ」が4年ぶりに復活!! 人の声だけで作る音楽「アカペラ」に隠された魅力とは・・・ 野外に響かせる生演奏の迫力とは・・・ 極限まで洗練された美しい音色がここにあるーー。 今年の工大祭はアカペラライブで大盛り上がり間違いなし! ぜひ野外ステージに立ち寄って見に来てください!

アカペラサークルあじわい 野外ステージ
Y-02 ステージ 東地区

Techours 6th LoveLive!

Techoursはアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するスクールアイドル『Aqours』のコピーダンスをしており、「ただのコピーとは言わせない」ダンスに特化した公演を目指し、日々活動しています。ラブライブ!を知っている方も知らない方も、一緒に楽しめるセットリストです!ウッドデッキでも披露するので、ぜひお越しください!

Techours 野外ステージ
Y-03 ステージ 東地区

Super A Cappella Time!

こんにちは!東京工業大学混声合唱団コール・クライネスです!私たちは、東工大公認の合唱サークルです。100名を超える団員が在籍しており、週2回、和気あいあいと合唱を楽しんでいます。ステージの都合上、大人数の合唱はお届けできませんが、有志による少人数編成のアカペラで、歌の楽しさ、ハモリの魅力をたっぷりとお届けします!

コールクライネス 野外ステージ
Y-04 ステージ 東地区

ジャグてっく

なかなか見ることができない本格的なジャグリングパフォーマンスを行います。色とりどりの道具を操り、それぞれの特徴を活かした圧巻のパフォーマンスは盛り上がること間違いなし!ジャグリングを見たことがない人もぜひ一度来て楽しんでいってください!

ジャグてっく 野外ステージ
Y-05 ステージ 東地区

ロック研究会野外ライブ

For the king for the land for the mountains For the green valleys where dragons fly For the glory the power to win the black lord I will search for the emerald sword

ロック研究会 野外ステージ
Y-06 ステージ 東地区

ダンスサークルH20 15th LIVE

Hiphop, Lock, House, Waack, Break, Popの6ジャンルが用意したショーケースや、ジャンルをまたいだりわいわい楽しんだり様々なショーケースを披露します。 見にきてくれるお客さんを心から楽しませるダンスを披露したいと思います!!

ストリートダンスサークルH2O 野外ステージ
Y-07 ステージ 東地区

東工大FSC工大祭特別ステージ

東工大最大の軽音サークルFSCです。フォークソングという名前ですが、邦ロックやジャズ、インディーズにポップス、アニソンやボカロ、洋楽やメタルまで、非常に多様なジャンルをカバーするサークルです。 各々の好きな音楽を、「交流校」とのかかわりを通じて発信しあっています。部員による熱気あふれるバンド演奏をお楽しみください。

東工大FSC 野外ステージ